ブログについて

きっかけ

Qiitaに3本記事を投稿したのですが、私の趣味の感想を書き綴ってもあまりプログラマの方の役に立たない気がしてきたので、自由に好きなことを書けるようにはてブロを開設してみました。

(私のQiitaでの記事)

基本的な内容

主に、GNU/Linux, *BSDUnix系OSをあれこれ試してみた感想等を投稿していこうと思います。あまりLive環境を使うことが多くない (単純に手元のUSBメモリも少ない) ので、基本的には実機に直接インストールしていきます。

個人の経験からの印象ですが、実機へのインストールは仮想環境等へのインストールに比べ問題が多く発生する気がしますので、かなり色々なトラブルシューティングの記事を投稿していけるのではないかと思います。

また、Unix系のマイナーなOSに関しては記事も少ないので、海外のフォーラムの情報なども紹介していきたいですし、情報が更新されていないケースも多いので、比較的に新しい情報も紹介できるようにしたいです (できるとは言っていない)。

 

言語系(自然言語プログラミング言語両方)にも興味があるので、気分が向いたらそういう記事も書くかも知れません。

環境

基本的に、投稿する内容は私個人の環境で試したものです。

  • メインノートPC: MacBook Air [Early 2015]
  • USB flusher: balenaEtcher

    基本的にはWindowsでもbalenaEtcherかFedora Media Writerを導入すればほとんど同じ手順でできると思います。Linuxの場合もbalenaEtcherはAppImage形式で導入できるはずです。多分 dd コマンドで作成しても使えると思います (知らんけど)。

  • サブノートPC: TOSHIBA Dynabook R73/A

    中古で買ってきたバッテリーがお亡くなりになってる子です。記憶域は密林で入手した激安ssd (250-GiB) にしてます。単純に衝撃が悪影響を与えうるHDDよりはマシかなというだけで換装したので深い意味はありません。

  • usbメモリ: そこら辺のスーパーで売っていた KIOXIA の USB2.0 16GB

    全体をフォーマットするので内容を完全に消去して問題ないものを用意してください。また、usb3.0以降のものについてはこの手順が上手くいかない可能性もあるかもしれません。

備考

9月に性能の良いノートPCを買うつもりなので、そちらを手に入れたらメインはそちらに移行します。